今ギックリ腰の方、ギックリ腰以降腰に不安を抱えている方へ
- たった今ギックリ腰の方
- ギックリ腰をしてから、腰痛が続いている方
- 整体での施術、クイックマッサージなどでも痛みが取れない方
- 常に腰に不安を抱えている方
当院でも、こんなお悩みの患者さんが、よくいらっしゃいます。
当院で行っている、筋元整体(筋肉を自然な元の状態に戻す整体)を受けられた方は、多くの場合、1回〜2回の施術で痛みが取れるケースが多いですので、是非ご来院を検討ください。
今まで痛みが取れなかった方にとっては、1回〜2回の施術で痛みが取れることが、信じられない方もいらっしゃると思うので、実際の症例を、お話ししようと思います。
筋元整体でギックリ腰で動けなかったのがたったの1回で動けるようになった症例
この方は60代の方で、歩くのもやっとのひどい腰痛の方でした。
お話を伺うと、腰痛は若い頃からで病院や整体に何度もお世話になったそうです。
今回のは特にひどい状態で患者さんのご紹介で来院されました。
いつもであれば検査をしてから施術に入りますが、この方の場合は立つのもやっとの状態です。
動いてもらう検査などは到底できないので、出来ることからやっていきます。
ここまでの腰痛の症状だと、いわゆるギックリ腰という症状名が当てはまります。
こうしたギックリ腰の方には、一度ベッドに寝てもらうと起き上がるときに痛みが伴うので、当院では横にならずに施術を行なっていきます。
骨盤、背骨、股関節を少しづつ少しづつ調整していきます。
このような強烈な痛みは、その痛みをかばうように全身の筋肉がカチッと緊張してしまうものです。
その全身の緊張を少しづつ少しづつその方に合わせてゆるめていきます。
十分に筋肉の緊張が落ち着いたのを確認してから、骨盤の位置を良い位置に整えて立ってもらうと、、、
「おっ!?」
「普通に立てる!!?」
ではこれで歩いてみてくださいというと、
「歩ける!歩ける!!」と何度も確認しながら歩いています。
階段も行ってみてくださいというと、
「おぉ〜大丈夫だ〜」と喜んでいる様子でした。
この状態はあくまで動けるようになった段階なので、油断は禁物です。
今度はベッドに横になってもらって必要最低限の施術を行います。
施術後、今回の原因とこの方のそもそも腰痛が続いている原因の説明をさせていただいてから、セルフケアをお伝えして1回目終了しました。
4日後に2回目の来院です。
来院する様子を見ると、普通に歩いています。
「歩いている様子を見ると大丈夫そうですかね」と聞くと、
「おかげさまであれから普通に動けるようになった」と嬉しそうにおっしゃっていました。
2回目は普通に施術ができたので、そもそもの腰痛の原因である骨盤や股関節、背骨、頭の位置などを施術をしました。
立ち姿も腰をかばうことなくスッと立てています。
「あの痛みはなんだったんでしょう?」と不思議そうにしていました。
その後も月1度のメンテナンスで健やかに過ごしていらっしゃいます。
あちこちお出かけになって、その話題で毎月の施術が盛り上がっています。
筋元整体がギックリ腰に効果的な理由
では、なぜ当院の筋元整体が腰椎すべり症に効果的なのかをご紹介していきます。
ギックリ腰の特徴
ギックリ腰の、主な症状は、
- 突然の強烈な腰の痛み
- 痛みで腰が動かせない
- ひどいとお尻や脚まで痛む
突然腰に突然強烈な電流が走った、というような表現をされる方もいます。
重いものを持ったり、くしゃみをしたり、起き上がる時のような、不意に体を前かがみにしたときや、手を体よりも前に出して作業をしたときに誘発されます。
ギックリ腰の場合、突然痛みが出現するような感覚ですが、実はその前から少しづつ腰の負担は蓄積されているんですね。
普段から腰の負担があるところに、最後の一撃が入ってしまって「ギクッ!」というのが本当のところなんです。
実際、柔らかい子供がギックリ腰になるのはあまり聞かないですよね。
ギックリ腰自体は数日で良くなることが多いですが、また同じような負荷をかければ繰り返してしまいます。
ギックリ腰を経験された方は強烈な痛みだったために、それ以降腰をかばうような動きになってしまって慢性的に腰痛になっている方も少なくありません。
ギックリ腰は1回で歩けるようになりますが、大切なのは、痛みがなくなって「あぁ良かった〜」でおしまいにせずに、そもそもの腰痛の原因を解消することです。
また、あの痛みを繰り返すのはイヤですよね。
ギックリ腰の原因
- 重心のかたより
- 骨盤部の傾き、動きの硬さ
- 股関節の硬さ
- 足首の硬さ
- お腹の硬さ
- 神経の状態
- 座り方や立ち方などの癖
- 前かがみなど繰り返しの動作
以上の要因で、
- 筋肉や関節がうまく動かない場所がある
- その上で負荷をかけ続ける
- 同じところの筋肉が、硬くなる
- 股関節や骨盤、背骨の動きの制限が出てくる
- さらに負荷をかける
- 腰の筋肉・筋膜が耐えきれずに微細に損傷が起こり強烈な痛みが出てくる
筋肉はそれぞれ連動しながら動きます。
例えば、腹筋をするとき体の前の筋肉が縮み、背中の筋肉が伸びます。
つまり、腹筋を縮めようとするとき、背中の筋肉は力が抜けている必要があるんですね。
でも、筋肉は使えば使うほど発達しますが、その動きしかしないとその筋肉は縮んだままになります。
すると、いざという時にゆるみづらい状態になるんですね。
縮んだ硬い筋肉は隣の筋肉を引っ張り続けます。
さらに筋肉の連動も途切れてしまいます。
その状態で負荷をかけ続けると、いよいよ筋肉が限界を迎え、、、
「ギクッ」とくるわけです。
これがギックリ腰のプロセスです。
そこで、お身体の状態を確認しながら、ギックリ腰の原因になっている
- 重心のかたより
- 骨盤部の傾き、動きの硬さ
- 股関節の硬さ
- 足首の硬さ
- お腹の硬さ
- 神経の状態
- 座り方や立ち方などの癖
- 前かがみなど繰り返しの動作
を特定し、筋肉を自然な状態に戻す筋元整体を行い、痛みを解消していきます。
このように、的を得た原因に対する施術を、しっかり行うことで、短期間で痛みが解消できます。
ギックリ腰のセルフチェック
- 腰痛が長く続いている
- 以前にギックリ腰をやったことがある
- 後ろに反ると腰が痛い
- 最近姿勢が丸まってきた(丸めたほうがラク)
- 立ち上がる時にすぐに姿勢がまっすぐになれない
- 寝る時に腰が痛い
- ふくらはぎが硬い、押すと痛い
2つ以上当てはまる場合はギックリ腰、要注意です。
ギックリ腰の方に行う、当院の施術
当院ではまず1回目では痛みなく歩けるようにします。
同時に痛みの怖さも緩和していきます。
- 骨盤、背骨が楽な姿勢をとります
- 呼吸を整え、全身の筋肉の緊張を和らげます
- 少しづつ股関節、骨盤、背骨の連動を取り戻します
- 骨盤の位置を整えて歩けるようにします
2回目以降は腰痛の原因となっている部分を整えていきます
ギックリ腰は座る立つのもままならない状態なので、まず動けるようにすることが先決です。
動けるようになってから体の癖を整えていくようにするとスムーズに施術が進んでいきます。
*痛みが強い段階で腰のマッサージやストレッチはお勧めしません。
ギックリ腰のまとめ
ギックリ腰の方は程度にもよりますが、適切な処置をすれば早期に痛みは無くなります。
痛いところのマッサージや腰の牽引などでは根本的な解決にはなりません。
ご自身がどうなっているのか。
どうしたらいいのか。
そして、腰痛の原因は何だったのか。
ここを自覚して対処することで痛みは戻ってきません。
本来私たちは寝れば良くなります。
しかし、体の癖を放ってあると、寝ても良くならないのです。
痛みが出てきたということは体からのお知らせ(警告)です。
腰椎すべり症に限らず、体の痛みは放っておかずに、都度都度対処していくことをお勧めします。
*当院ではアジャスト(関節を鳴らすような手技)や不必要な痛い強い刺激は行いません。
そのような施術をお求めであれば当院では対応しておりませんのでご了承下さい。
施術院ここからは、神奈川県藤沢市の整体院です
〒252-0802
神奈川県藤沢市高倉967-15
長後駅・いずみ中央駅から、無料で送迎いたします。

当院は、駅から徒歩で約15分ほどの所にあり、場所も住宅地になります。
土地勘の無い方や、電車でお越しの方に、少しでも気軽にご利用していただけるように、無料の送迎サービスを行っています。
それ以外の駅の方も、ご相談ください!
ご予約の際に、お申し付けください!
施術院ここからの、営業時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜19:00 | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |